【普通って】たまに基準がわからなくなるんだよねって話【なにさ!?】
Hello,world!! 秋葉原の美容室-fuwat-の派手髪師Hanaです♡
”髪色に自由を”を胸に、毎日メラニンや残留色素とスデゴロタイマン張っております。
初めて僕のブログをご覧くださった方はまず↓のページをご覧ください♡
なんか、ちょっと軽い気持ちで言ったら思いの外反響がありまして…
対黒染め勉強会
多分美容師が一番苦戦するカラーの1つで、色んな方が色んな形で四苦八苦しながらどうにかしようとしてくれていると思うんですよね。
故に、セミナーや講習みたいな形じゃなくて、あくまで勉強会として色々情報交換とかできたら、もっと黒染めしちゃった子が来ても対応できる幅が広がるのかなぁって。
まぁ、そもそも黒染めはしないで欲しいんだけどねwww
参加希望の方、コメントください。割と真面目に企画しております。
閑話休題
・わいの日常
そういった、
対黒染め総力戦とか…
全力ホワイトだとか…
わけわからんイロトリドリだとか…
こんなのをほぼ毎日のように作らせていただいているわけなんですが…。
いやね、もうほんと有難い限りですよ。
こうして色々やりたいこと好きなことを毎日のようにさせていただけるってさ。
いつも来てくれてる子達ほんとあざます。これからもよろしくです。
…じゃなくて。いやそれはそれで本音なんですけれども、そっちじゃなくて。
こういったカラーをオーダーしてくれる子達の多くが口を揃えて言うのが…
他所だとやってもらえないから…。
そんなこたぁないと思うんだけどなぁ〜、なんて思いつつ、そうなのかなーとも思いつつ。
まぁ、そんなこんなで僕をtwitterやInstagramで見つけてくれて来てくれる子がいるわけなんですけれども…。
こう…、そういう所謂特殊な事みたいな扱いのカラーを毎日やっていると、
今日来てくれたこの子のような配色やスタイルが普通に感じてしまうんですよw
バイオレットをメインに、ピンクとブルーをって事で、根元はバイオレットで統一、毛先をグラデーション幅狭めで三色を前上がりの斜めラインで置いております。
髪型的にもこうして配置すると…
こんな感じでピンク、ブルー、バイオレットの順で見えてくれます。
上にも書いた通り根元はバイオレットで統一しており、配色もこんな感じにしているので、
ストレートでも巻いても、アップにしても下ろしてても可愛い、僕の中での定番スタイルの1つです。
そう、僕の中ではこういう配色や作り方って定番なんですよ。定番…、言い換えれば普通のスタイル…。
なんですけど、世間一般的には特殊カラー扱いされるんですよね…。
なんか、よくわからないなーってw
そもそも、"普通"ってなにさ??って話でさ。
・普通とは
普通ってなにさ!
多数決の"多"さ!
なるほど…(単純
なんてやり取りをつい最近カラーさせてもらってる子たちの1人としたんですけど、普通ってのは多分恐らくメイビー、とどのつまりはそういう事なんですよね。
多い方の意見や形や色やなんだとか。
つまり、裏を返せば、
比較対象が無ければ定義付けられない不確定な価値観。
でしかないんですよね。
所詮はその程度の物なんです。きっと。
だから、
普段は白髪染めやナチュラルブラウンのオーダーの多い方からしたら、僕がするようなカラーは特殊なカラーでしょうし、
僕も含め、派手髪やハイトーンカラーなどのブリーチありきのカラーを専門としていたり数多くしている方からすると、割と普通なことになるんですよね。
見る者の基準によって評価が変わる、その程度のことなんですよね。
・ならば人間はどうなのか??
そりゃまぁ、ある程度相対的に評価をされる部分はあると思いますよ?
けれど、もっと根本的に本質的に、
自分はこういうことをしたい!自分はこういう人間だ!!
って、誰かと比較して決まったりもそうですし、ましてや誰かの意見で決まることであってはならないはずなんですよ。
具体的な形や色は、比較対象があるからこそ決めやすい部分もあるでしょう。
しかしながら、ああしたいこうしたいっていう根本的な貴女の意見は、貴女の中から生まれた意見であってほしいと思うんですよ。
勿論、今までに見た何かからヒントを得て、こういう風にしたいと思ったのならそれはそれでいいんです。
誰かの髪色が可愛かったから、あの空が花が動物が綺麗だったから…、何でもいいです。
ただ、それをしたいと決めるのは貴女自身であってほしいと思います。
何となくこれが流行ってるし…
〇〇に言われて…
そうでは無くて、貴女自身がしたいことをしたいようにしてほしいなと思います。
それが普通か個性的かどうかなんて関係ないと思うんです。
だって、貴女がそうしたくてそうしたのであれば、それはもう貴女の個性から生まれたものだと思うから。
まぁ、完全に自分の意見だとかその逆とか、その基準もまたよくわからないですけどねwww
だとしても、しっかりと自らの意思で選んでいるか否かの差は大きいと思うんですよ。
似合うか似合わないか、確かにパーソナルカラー的な考え方もありますけれど、そういうのを一度抜きにして、やりたいことをやりたいようにやってみる。
そういう人が増えてくれたら嬉しいですし、そういう事が受け入れられる世の中になってくれたら…、いやそういう世の中にしていけたらと思います。
貴女の"やりたい"を全力で叶えられるよう頑張るので、是非ご相談ください。
ご予約お待ちしております。
ではでは!ノシ
⬇︎予約可能時間一覧⬇︎
※初めての方は16時までにお越しください
0コメント